You may also like

BEEF SOUP
選りすぐりの近江牛の精肉加工時に骨を外す工程があります。 丁寧な職人の技術で骨に残るうまみの十分なお肉をせせり取り、牛骨とともに地元産の野菜、厳選した昆布で煮出したスープです。 この商品は、冷凍スープということでデザインできる幅が狭かったのですが、 「骨まわり肉を無駄にしない」ということを 「シールラベルを無駄にしない」へ置き換えて、 牛のシルエットは背面では成分表示ラベルに活用しました。 ラベルは縦横の面積で価格が決まってしまいます。 一枚のラベルを両面に使い、コストも抑えることにも繋がりました。 近江八幡市のふるさと納税でも、注文が増えていおり「パッケージが明快でかわいらしく商品内容を反映させている」というお声をいただいたりと非常に好評だそうです。 During the butchering process of selected Omi beef, there is a process of removing the bones. With careful craftsmanship, the meat with ample umami remaining on the bones is sesseeded, and the soup is simmered with local vegetables and carefully selected kelp along with the beef bones. This product was a frozen soup, which narrowed the scope of what we could design, We were able to design a product that would not waste the meat around the bones. The silhouette of the beef on the back of the label is a symbol of the beef's health, The silhouette of a cow was used for the ingredient label on the back. The price of a label is determined by its vertical and horizontal area. Using a single label on both sides also helped to reduce costs. Orders from Omi Hachiman City's hometown taxpayers have been increasing, and the product has been very well received, with comments such as, "The package is clear, cute, and reflects the product content. 这种方法被用于展示标签。 标签的价格由其垂直和水平面积决定。 双面使用一个标签也有助于降低成本。 在 Omi Hachiman City 的家乡,订单量一直在增加,产品也广受好评,客户认为包装清晰、可爱,反映了产品的内容。
2024
CUBRIC HOOK
CUBRICはシンプルなデザインの木製の壁掛けフックです。 2つの立方体形状の組み合わせで構成されています。 どのような空間にもよく合う、なんでもないシンプルな形です。主張するわけでもなく、なんとなく壁にあり、玄関で向かえてくれる。 フックはあくまでも脇役。 主役は空間でありインテリアです。こんなシンプルな木製フックが意外と売っていませんでした。CUBRIC is a wooden wall hook with a simple design. It consists of a combination of two cube shapes. It is a simple, nondescript shape that fits well in any space. It does not make a statement, it is somehow on the wall, and it will greet you at the entrance. The hook is only a supporting role. The main role is the space and interior. Surprisingly, such a simple wooden hook was not sold.
2017
BIWAKO HOMARE
近江茶 琵琶湖ほまれのパッケージデザインです。茶の栽培地である、三重県境から琵琶湖まで繋がっているというイメージを水彩画で表現しました。This is the package design for Omi Tea Biwako Homare. The image of the connection from the border of Mie Prefecture to Lake Biwa, where the tea is grown, is expressed in watercolor.
2021
TACHIBANA SHOKUDO
彦根四番町スクエアにある、「たちばな食堂」のCIおよび看板制作を担当しました。 大正ロマンをテーマに作られた街にふさわしいイメージで、ブランディングを行いました。 「たちばな」は伊井家の家紋であり、彦根市の市の木であります。 花紋はより現代的にすっきりとデザインしています。 「たちばな食堂」のインテリアデザインは、DEWKSさんによるものです。
2013
AYU KIMURA SHOPPING BAG
あゆの店きむらのショッピングバッグをデザインしました。マチ部分の柄とシームレスにつながるでざいんです。8角形の形は生け簀の形を図案化したものです。We designed a shopping bag for Ayu Kimura. The octagonal shape is based on the shape of a fish tank.
2019
GOENMAN
ご縁まんは、菓匠禄兵衛の商品でおめでたい縁起の良いイメージでパッケージを依頼されました。紅白と金色を用いて「円」と「縁」を掛け合わせて縁起の良いデザインを目指しました。e were asked to create a package for Gohan Man, a product of the confectioner Rokubei, with a festive and auspicious image. We aimed to create an auspicious design by using red, white, and gold colors to cross the words "yen" and "en" together.
2020
78 shochu
78は米焼酎です。78のステンレスコップにデザインを合わせた焼酎です。78 is a rice shochu; the design of this shochu matches the stainless steel cup of 78.
2021
amana
「あまな」は近江八幡丁稚羊羹の老舗和た与の経営するカフェです。そのインテリアデザインを担当しました。外観は和風であり、テイクアウト導線も設けました。モダンな和、円をテーマにしてデザインしています。Amana" is a café run by the long-established Ohmi-Hachiman Decchiyokan (sweet bean jelly) shop, Wataoyo. We were in charge of the interior design. The exterior is Japanese style, and a take-out line is also provided. The theme of the design is modern harmony and circle.
2020
OMEDETAMAGO
おめでたまごは、これまでにない新しいギフト商品、大切な人に忘れられない思い出を贈る「たまご」です。手触りのやさしいたまご型の信楽焼。 このまま飾ってもかわいいかたちですが、実は横に倒して堅いところでコツンとたまごを割るように叩くと、パカっと綺麗に二つに割れました。すると中には、陶器のふくろうがひょっこりと入っています。 そして、割れたたまごの断面をよくみてみると、そこには祝福のメッセージと名前と日付が刻まれています。 割ったたまごの殻を重ねるようにおいて、中にふくろうを飾ったら完成です。 出産祝い、結婚祝い、誕生日、引き出物、還暦祝いなど、大切な人への忘れられないサプライズなプレゼントとして贈ってみるのはいかがですか。
2011
Root Cowaorking
2017
Back to Top