Renovation EXPO OSAKA 2018
リノベーションエキスポ2018大阪のポスターデザイン。 「食」をテーマにリノベーションの展示会を大阪南港ATCで開催します。 リノベーションを略して「リノベ」の文字を家具や建築として表現しました。 製図で描くような幾何学的書体を上にかぶせ、リノベーションの設計感を出しました。
You may also like
CHONMAGE YOKAN
チョンマゲ羊羹はチョンマゲの形をした羊羹です。日本では人に何かをおねがいするときに、〜〜してチョンマゲ。という文化があります。このお土産を渡して、〜〜してチョンマゲとお願いしてみましょう。Chonmage Yokan is a type of yokan jelly in the shape of a chonmage. In Japan, when you ask someone to do something for you, you say "〜〜してチョンマゲ. In Japan, there is a culture of saying, "Please give me this souvenir and ask me to do something for you. Give this souvenir to someone and ask them to do something for you.
2011
MASU of Shiga
滋賀県産のびわ湖材を用いたノベルティ用のひのき枡のデザインです。
枡で日本酒を飲む機会も減りましたが、日本酒を木の枡で飲むと木の香りがお酒に移り一味違った楽しみ方ができます。この巻き紙にはその楽しみ方を前面に出して記述しています。
巻き紙を取るとシールが貼られています。
そのシールを剥がすと、枡にレーザー刻印された滋賀のモチーフが現れます。モチーフは4種類ありますが何種類あるかは記されていません。何が出るかはお楽しみということにしました。SNSなどで調べると何種類あるのかもわかったり、調べたくなる、シェアしたくなる仕組みとしました。単なる押しつけのノベルティにならないよう、日本酒を楽しんでもらう、心に残る体験デザインとして考えたものです。
Hinoki Masu is a novelty item designed using Biwako wood from Shiga Prefecture. Masu is a vessel for drinking sake.
Although the number of occasions to drink sake with wooden Masu has decreased, drinking sake with wooden sake cups offers a different way to enjoy the sake, as the aroma of the wood is transferred to the sake. This paper roll describes how to enjoy sake in a different way.
When you take off the paper roll, you will find a sticker attached to it.
When the sticker is removed, the Shiga motif laser-engraved on the Masu is revealed. There are four different motifs, but the number of motifs is not indicated. The idea was to make people want to check and share the information by checking on social networking sites. We did not want this to be a mere novelty item, but rather a memorable experience designed to encourage people to enjoy sake.
新颖的桧木 Masu 设计采用滋贺县的琵琶湖木材。 Masu 是喝清酒的容器。
虽然用木制 Masu 喝清酒的机会较少,但用木制 Masu 喝清酒时,木头的香气会传递到清酒中,给人一种与众不同的享受。 这个纸卷描述的就是这种品酒方式。
取下纸卷后,会贴上一张贴纸。
撕下贴纸后,马苏上激光雕刻的滋贺图案就会显现出来。 共有四个不同的图案,但没有说明有多少个。 我们的想法是让人们可以通过社交网站轻松查找到有哪些图案,并让人们愿意查找这些图案并与他人分享。 设计的初衷是让人们享受清酒带来的难忘体验,而不仅仅是一种勉强的新奇感。
2025
Cosmopolitan Tourism R&D
国際観光政策研究所のロゴデザインです。CとTを組み合わせて地球のように見せています。Logo design for the Institute for Cosmopolitan Tourism R&D, combining the C and the T to look like the earth.
2015
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。
コンセプトは「富山デザインふんばり!」
能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。
踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。
富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。
強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
Toyama Design Fair 2024 Poster Design Competition Grand Prize Winner
The concept was “Toyama Design Fumbari!
Toyama was damaged by the Noto earthquake, but I think this is the place to be.
The figure of a man standing on his feet and lifting a barbell is the image of Toyama's “wealth”.
The background of the “Tomi” is a mountain range in the Tateyama Mountain Range, and the image of a man working hard with his face reddening in the face of the earthquake is represented.
We look forward to seeing the strong-looking Toyama Black stand firm in the face of the mountains.
2024 年富山设计展海报设计竞赛中获得了大奖。
设计概念是 “富山设计丰收!”。
富山虽然在能登地震中受到了破坏,但我认为这里是值得一去的地方。
双脚站立、举起杠铃的男子形象代表了富山的 “财富”。
财富 "的背景是立山山脉,人物形象表现的是一个正在努力工作、面色红润的男子形象。
我们期待着看到外表强壮的富山黑子挺身而出。
2024
IKA'S MONO
旧伊香郡4町のアンテナショップIKA'S MONO STOREのブランディング、パッケージデザインなどです。四つの町が一つになって高みを目指す。というイメージでロゴデザインをしました。イカのイメージでパッケージにもヘッダーを作って様々な業者の商品に統一感を持たせて販売しました。This includes branding and package design for IKA'S MONO STORE, an antenna store for four former Ika-gun towns. The four towns are united as one and aim high. We designed the logo with this image. We also created a header on the package with the image of squid to give a sense of unity to the products of various vendors and sell them.
2019
HALAL MEET ORGANIZATION
ハラール認証の食肉を適正に流通させる日本における団体のロゴマークです。
日本の日の丸と、食卓を示すお皿をモチーフにしています。
This is the logo mark of an organization in Japan that promotes the proper distribution of Halal-certified meat.
The motif of the logo is the Japanese flag "Hinomaru" and a plate showing a dining table.
这是日本一个组织的徽标标志,目的是正确销售经清真认证的肉类。
图案由日本国旗日之丸和一个代表餐桌的盘子组成。
2013
HACHIMANJIKAN
近江八幡の西の湖周辺をビーチクルーザーで自転車ツアーをするツーリズムのブランディング「ハチマンジカン」です。Hachimanjikan" is a branding for a tourism brand that offers bicycle tours by beach cruiser around Lake Nishi in Omi Hachiman.
2019
78 shochu
78は米焼酎です。78のステンレスコップにデザインを合わせた焼酎です。78 is a rice shochu; the design of this shochu matches the stainless steel cup of 78.
2021
minamo
2021
NAGAHAMA GOEN DEAPARTMENT STORE
長浜ごえん百貨店のロゴデザインと企画です。長浜のいいものを集めて日本橋のここしがで催事をしました。5円玉を落として良いことが起きるご縁くださいボックスも作成しました。
Logo design and planning for Nagahama Goen Department Store. We also created a box in which you can drop a 5-yen coin and something good will happen to you.
为 Nagahama Goen 百货公司设计和规划徽标。 我们还制作了一个盒子,投下一枚五元硬币,就会有好事发生。
2020