You may also like

NISHITANIDO MISO STEW
京都の老舗西谷堂の京都野菜の味噌煮込みのパッケージデザインです。シルバーのパウチでは味気ないので味噌桶に漬かった中身が一目でわかるパッケージとしました。白味噌と赤味噌があります。This is the package design for Nishitanido's Kyoto vegetable miso stew. A silver pouch would be bland, so we designed a package that allows you to see at a glance what's inside the miso tub. There are white miso and red miso.
2022
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。 Toyama Design Fair 2024 Poster Design Competition Grand Prize Winner The concept was “Toyama Design Fumbari! Toyama was damaged by the Noto earthquake, but I think this is the place to be. The figure of a man standing on his feet and lifting a barbell is the image of Toyama's “wealth”. The background of the “Tomi” is a mountain range in the Tateyama Mountain Range, and the image of a man working hard with his face reddening in the face of the earthquake is represented. We look forward to seeing the strong-looking Toyama Black stand firm in the face of the mountains. 2024 年富山设计展海报设计竞赛中获得了大奖。 设计概念是 “富山设计丰收!”。 富山虽然在能登地震中受到了破坏,但我认为这里是值得一去的地方。 双脚站立、举起杠铃的男子形象代表了富山的 “财富”。 财富 "的背景是立山山脉,人物形象表现的是一个正在努力工作、面色红润的男子形象。 我们期待着看到外表强壮的富山黑子挺身而出。
2024
Hikizuri Bell Manjyu
三井寺の有名な饅頭です。その昔弁慶がひきづったとされる鐘がモチーフになっています。一つの箱で何種類もの中身に対応できるようパッケージシステムを考えました。わかりやすいように封印のシールで中身も伝えています。It is a famous bun of Mitsui Temple. The motif is a bell said to have been pulled by Benkei in the old days. We designed the packaging system so that a single box can be used for several kinds of contents. The contents are also indicated with a seal for easy identification.
2022
saruyama
saruyamaは、無垢材のソリッド感を活かしたコートーハンガーです。本体は4つにノックダウン可能です。いろいろな高さにフックがあり、家族みんなで使えるコートハンガーです。フックの部分は山に登っているサルのイメージで、頂上にいる赤いのがボスザルです。
2013
UDCBK
UDCBK(アーバンデザインセンターびわこ・くさつ)は、草津の未来のまちのデザインを考えるために、 大学(教職員や学生)、企業(経営者や通勤者)、行政(国や県や市の職員)の人々が、 草津に住む市民の方々と気軽に自由に話し合い、交流する場所として南草津駅前に生まれました。 様々な人がここを拠点に交わり、その中から様々な事が発展的に広がっていく。 この場所は言うなれば「未来創造交差点」であると考えました。 様々な道が交差し、つながり、そして広がってゆく様子をロゴマークとしてデザインしました。 UDCBKの文字がそれぞれ道のようになっており、ジャンクションになっています。 グラデーションの色は、様々な考えや、アクション、動きを表現しています。
2017
1/6 fabric
滋賀の繊維を使ったファブリックブランドです。湖東地域の麻織物と高島ちぢみを使って小物を作りました。柄になっているのは滋賀にゆかりあるモチーフのデザインです。使うほどに良さがわかる気持ち良い生地と評判です。These are fabric brands using fibers from Shiga. Hemp fabrics from the Koto region and Takashima chijimi are used to make these small items. The patterns are designed with motifs associated with Shiga. The fabrics have a reputation for being pleasant to the touch, and the more you use them, the more you appreciate their quality.
2018
JAPAN-FRANCE 150th
2008年日仏交流150周年記念ロゴマークの応募案です。日本国旗とフランス国旗の融合をデザインしました。This is a proposal for a logo mark to commemorate the 150th anniversary of Japan-France relations in 2008. The design is a fusion of the Japanese and French flags.
2008
BRANCH
「枝」を意味する店名のロゴデザイン。花屋さんでありますので「枝、森、花」そのどれもを感じさせる明るいデザインとしました。 Logo design for a store name meaning “branch. As a florist, the logo is bright and evocative of “branches, forests, and flowers. 为一个意为 “枝条 ”的店名设计徽标。 作为一家花店,徽标色彩明亮,令人联想到 “树枝、森林和鲜花”。
2024
GOENMAN
ご縁まんは、菓匠禄兵衛の商品でおめでたい縁起の良いイメージでパッケージを依頼されました。紅白と金色を用いて「円」と「縁」を掛け合わせて縁起の良いデザインを目指しました。e were asked to create a package for Gohan Man, a product of the confectioner Rokubei, with a festive and auspicious image. We aimed to create an auspicious design by using red, white, and gold colors to cross the words "yen" and "en" together.
2020
DRWERS OF PAST,PRESENT,FUTURE
引出しにはそれぞれ、過去の引き出し、現在の引き出し、未来の引き出しと名前が付けられています。 それぞれ過去、現在、未来をイメージした特徴の異なった三枚の陶板で前板が作られています。 陶板は信楽焼で手作りによって作られています。 引き出しを開けるとそこには、past, present, futureの文字が刻まれています。 陶板の引き出しは、何か特別な印象を引き出しにもたらします。 この引き出しをどのように使うかは使用者に委ねられていますが、人にはみなそれぞれの、現在、過去、未来があります。 何か大切なものや情報を入れたりする特別な箱になることを願っています。
2024
Back to Top