UIROMOCHI
「和た与」のういろ餅のパッケージリニューアルです。こちらのういろは、米粉を使用していることから米の形をあしらっています。包装紙を開くとわかるようなデザインです。一つは抹茶と白、もう一つは黒糖をあらわし、中身を表現したものです。This is a package renewal of Uiro rice cake of "Wata-yo". This Uiro is decorated with the shape of rice because it is made of rice flour. The design can be recognized by opening the wrapping paper. One is a matcha green tea and white, and the other is brown sugar, representing the contents of the rice cake.
You may also like
FUNAZUSHI ICE
「ふなずしアイス」のパッケージデザインです。
彦根の老舗「いと重菓舗」と「あゆの店きむら」のコラボ商品です。
正確には飯(いい)と呼ばれる、ふなと一緒に漬け込むお米を使っており、ふながこの中に入っているわけではありません。
この飯は、今までは、あまり用途がなく捨てられる事も多かったふなずしの材料です。
ふなずしのイメージを覆し、臭みもなく、レアチーズのようでとても美味しいです。 このデザインを考える上で、まず想像したのは「ふなずし=臭い」という認識が一般にはされやすいことを想像しました。
この中身は決して臭くない、美味しいものですから、このレアチーズのような美味しさをパッケージを通して適切に伝える必要があると思いました。
率直に美味しそうだと感じてもらえるシズル感のあるパッケージを提案しました。
2024
TACHIBANA SHOKUDO
彦根四番町スクエアにある、「たちばな食堂」のCIおよび看板制作を担当しました。
大正ロマンをテーマに作られた街にふさわしいイメージで、ブランディングを行いました。
「たちばな」は伊井家の家紋であり、彦根市の市の木であります。
花紋はより現代的にすっきりとデザインしています。
「たちばな食堂」のインテリアデザインは、DEWKSさんによるものです。
2013
TAKASHIMA A MONO GP
今年で8回目を迎える滋賀県高島市の「ええもの」を集めたコンテスト「高島ええものグランプリ」のリニューアルブランディングに関わりました。
受賞者は「センスがええ」ということで、トロフィー代わりに高島扇子が贈呈されました。
最高金賞に選ばれたのは、とも栄さんの「ふなずしxベイクド羊羹」の”ふなチー”です。
滋賀の人って、本当に鮒寿司を美味しくすることに執念を燃やしています!これが鮒寿司なの?っていうくらい美味しいもの沢山あります。これも、チーズ不使用なのに濃厚チーズケーキそのもので、審査員絶賛でした。
他にも金賞の発酵ドルチェ米シュワグルトも鮒寿司を作る際の飯から作られたヨーグルトです。
その他の金賞には、和ろうそくの大與さんは有名ですが、高島発アウトドアブランドの業界最小クラスの焚火台や、琵琶湖の宝石と呼ばれるビワマスひつまぶし、メタセコイアのブラウニーケーキなど、ユニークな商品が揃いました。
審査委員長も近年稀に見るハイレベルとおっしゃっていました。
We were involved in the renewal branding of the contest that featured "ehimono" (good things) from Takashima City, Shiga Prefecture, which is now in its 8th year.
In lieu of a trophy, a Takashima fan was presented to the winners for their "good taste.
The top gold medal went to Tomoei's "Funachie" (Funazushi x Baked Yokan).
The people of Shiga are really dedicated to making funa-zushi delicious! There are so many delicious funazushi that you may wonder, "Is this really funazushi? There are so many delicious funa-zushi that you may ask yourself, "Is this funa-zushi? The judges also praised the cheesecake, saying that it was just like a rich cheesecake, even though it did not contain cheese.
Another gold award winner, Fermented Dolce Rice Schwagurt, is a yogurt made from the rice used to make funa-zushi.
Other Gold Award winners included Ooyo, a well-known Japanese candle maker, the smallest fire pit in the industry from an outdoor brand from Takashima, Biwa trout hittomabushi, the jewel of Lake Biwa, metasequoia brownie cake, and many other unique products.
The long-time chairman of the judging committee, said that the level of the competition was of a high level rarely seen in recent years.
我们参与了 "高岛 A-mono 大奖赛 "的品牌更新工作,这是滋贺县高岛市的一项 "优秀产品 "竞赛,今年已是第八届。
获奖者获得的不是 "美味 "奖杯,而是一把高岛扇。
最高金奖由 Tomoei 的 Funa-zushi x Baked Yokan(Funachii)获得。
滋贺人真的很用心地把船寿司做得美味可口! 这是船卷寿司吗? 美味的寿司有很多。 这款寿司也得到了评委们的高度评价,虽然不含奶酪,但吃起来就像浓郁的芝士蛋糕。
评委会主席还说,这是近年来少见的高水平作品。
2024
EF66-2000
高速貨物列車専用の機関車として誕生し、国鉄最強の電気機関車と呼ばれたEF66。
量産車は1968年より製造開始され、独特のフロントデザインにより、当時話題になりました。
寝台列車牽引の花形にもなり、電気機関車の黄金期を作りました。
その後、JR貨物が製作した、EF66-100番台やEF200,EF210へ主役の座を譲りました。
今回、EF66のDNAを引き継ぎ、強力な出力を搭載し、インテリジェントな最新型電気機関車の試作機として、誕生したのが、EF66-2000です。
JRの電化区間には、直流と交流があります。その直流用に製造された機関車が直流電気機関車です。
直流機は一部分を除いて基本的に青色ですが、これは実験型のための灰色となっています。
The EF66 was born as a locomotive exclusively for high-speed freight trains and was called Japan National Railways' strongest electric locomotive.
Production of the mass-produced car began in 1968, and it became a hot topic at the time due to its unique front design.
It also became the star of sleeper train traction, ushering in the golden age of electric locomotives.
After that, the leading role was given to the EF66-100 series, EF200, and EF210 manufactured by JR Freight.
This time, the EF66-2000 was born as a prototype of an intelligent, cutting-edge electric locomotive that inherits the DNA of the EF66 and is equipped with powerful output.
It has an output of 3,900 kW, the same as the EF66, and is equipped with a VVVF inverter.
JR's electrified sections have direct current and alternating current. A locomotive manufactured for direct current is a direct current electric locomotive.
The DC machine is basically blue except for one part, but this is gray for the experimental type.
2014
GINDAWARA
釜炊き近江米 銀俵のロゴをデザインしました。シンボルマークは米俵を横から見た姿。銀俵の文字は古い文字から引用しました。We designed a logo for GINDAWARA. This restaurant cooks rice in a Shigaraki earthenware pot. The symbol mark is a side view of a rice bale. The letters of "Ginbawara" are taken from old characters.
2019
SAISIR
SAISIRはサカエヤに併設されたフレンチレストランです。SAISIRは掴むという意味であり、象形文字の牛の文字にヒントを得ながら、ナイフのようなロゴマークのデザインとしました。SAISIR is a French restaurant attached to Sakaeya, and the logo mark was designed to look like a knife, inspired by the hieroglyphic character for cow, SAISIR meaning "to grasp.
2019
SHIGA BANK DAVID CARD
滋賀銀行のデビットカードのプロポーザルデザイン案です。琵琶湖の上と琵琶湖の下をテーマに2種類デザインしました。上は夕日、下は水中をイメージしたシンプルながら目を引くデザインです。This is a proposal design proposal for a debit card for Shiga Bank. Two designs were created based on the theme of above Lake Biwa and below Lake Biwa. The upper design is a simple but eye-catching image of a sunset, while the lower design is an underwater image.
2020
NAGAHAMA GENPACHI RUSK
長浜市にあるパン屋ポムドテールの源八ラスクのデザインです。パン職人こだわりの生地から作るラスク。種類も多いですが最小限の資材で対応できるシステムを作りました。ギフトボックスはパンの形をしています。This is a design of Genpachi rusk from bakery Pomme de Terre in Nagahama, Shiga Prefecture. These rusks are made from dough with the baker's special care. There are many different flavors, but we have created a system that can handle a minimum amount of packaging materials. The gift box is in the shape of a loaf of bread.
2020
SAKAEYA
肉サカエヤのCIデザインを担当しました。牛という文字を使いながら和にならない洋のイメージを感じさせるデザインとし、ナイフで切ったような手作り感、クラフト感のあるロゴデザインとしています。We designed the CI for Sakaeya Meat shop. The logo design uses the character for "beef" but gives a Western image that is not Japanese, and has a handmade, crafty feel as if it were cut with a knife.
2019
CHINDON FESTIVAL
第67回全日本チンドンコンクールのポスターデザイン案です。賑やかな音が聞こえて来そうな立体的で動きのあるデザインとしました。「ちんどん」の文字が描かれています。This is a poster design for the 67th All Japan Chindon Competition. The design is three-dimensional and full of movement, as if one can hear the lively sound of the chindon. The word "Chindon" is drawn on the poster.
2021