You may also like

HOP VISA
これはHOP VISAカードリニューアル指名コンペでの案です。滋賀の美しい緑、田園風景を水彩画を用いて表現したものです。手描きの四角い不均一なマス目が重なったりにじんだりして、一つの自然を形成しているようなイメージです。このようなおおらかさこそが滋賀のイメージであり、今までの緑のvisaカードのイメージも踏襲しながら、若々しく優しい、滋賀と、平和堂の空気感を表現できていると思います。This is a watercolor rendering of the beautiful green, rural landscape of Shiga. The image is of hand-painted squares of uneven squares overlapping and blurring to form a single natural feature. This kind of generosity is the image of Shiga, and I think it expresses the youthful and gentle atmosphere of Shiga and Heiwado, while also following the image of the existing green visa cards.
2023
GINDAWARA
釜炊き近江米 銀俵のロゴをデザインしました。シンボルマークは米俵を横から見た姿。銀俵の文字は古い文字から引用しました。We designed a logo for GINDAWARA. This restaurant cooks rice in a Shigaraki earthenware pot. The symbol mark is a side view of a rice bale. The letters of "Ginbawara" are taken from old characters.
2019
Adam&Eve Bottle
2008
NORIKAU OGAWA/KENZO OGAWA
陶芸家 小川顕三氏と小川記一氏のブランドディレクションを担当しました。 陶芸家のお二人に対し、まず、作品から印象を得た二色のコンセプトカラーを設定しました。 その二色を、名刺から、リーフレット、ホームページに至るまで、対比的に使用することで、お互いを引き立てあうように計画しました。
2017
OITA ASIAN SCULPTURE EXHIBITION
さまざまな表情をした金属の帯のようなものが右のほうへ伸びて、コンペティションを競いあっている様を表現しました。一つ一つが異なるカラフルな作家の違った個性であり、全体で現代彫刻のような表現としました。遠くからでも目をひくキラリとした表現としています。The work depicts a series of metal strips with various expressions extending toward the right, competing with each other in a competition. Each piece is a different colorful individuality of a different artist, and the overall expression is that of a contemporary sculpture. The overall effect is that of a contemporary sculpture, which is eye-catching even from a distance.
2023
NAGAHAMA GOEN DEAPARTMENT STORE
長浜ごえん百貨店のロゴデザインと企画です。長浜のいいものを集めて日本橋のここしがで催事をしました。5円玉を落として良いことが起きるご縁くださいボックスも作成しました。Logo design and planning for Nagahama Goen Department Store. We also created a box in which you can drop a 5-yen coin and something good will happen to you.
2020
UIROMOCHI
「和た与」のういろ餅のパッケージリニューアルです。こちらのういろは、米粉を使用していることから米の形をあしらっています。包装紙を開くとわかるようなデザインです。一つは抹茶と白、もう一つは黒糖をあらわし、中身を表現したものです。This is a package renewal of Uiro rice cake of "Wata-yo". This Uiro is decorated with the shape of rice because it is made of rice flour. The design can be recognized by opening the wrapping paper. One is a matcha green tea and white, and the other is brown sugar, representing the contents of the rice cake.
2020
IZUMI YAMASAKI
2017
OOBUKU-CHA
滋賀県民なら誰もが知っている千紀園のCM。 千紀園のお茶や抹茶スイーツへのこだわりは並々ならぬものがあり、この度、その千紀園の大福茶のパッケージデザインを担当させていただきました。 大福茶(おおぶくちゃ)はお正月に無病息災と幸せを願い飲むお茶です。 千紀園と言えば鶴のマークなので、デザインにはあえて亀でいこうと早い段階で思いました。 鶴と亀があるとさらにおめでたい感じがするためです。 最初は具象的な亀の絵も描いてみたのですが、抽象的であるほうが良いと思い、デザインを抽象化しました。 大福茶の文字の周囲にある六角形の形が亀をイメージしたものなのです。 蓋をあけると千紀園の鶴が蓋の内側に現れるようにしました。 袋タイプの方も、缶のプロポーションをそのまま投影したデザインとしました。 Everyone in Shiga Prefecture is familiar with Senkien's commercials. Senkien's commitment to tea and matcha sweets is extraordinary, We are pleased to announce that we are now in charge of the packaging design for Senkien's Daifuku tea. Daifuku tea is a tea to be drunk at New Year's to wish for good health and happiness. Senkien is known for its crane logo, so I decided at an early stage to use a tortoise in the design. The reason is that having a crane and a turtle on the tea makes it look even more festive. At first, I tried drawing a figurative turtle, but I thought it would be better to make the design abstract. The hexagonal shape around the word "Daifuku-cha" is the image of a turtle. When you open the lid, we made the Senkien crane appear inside the lid. The design of the pouch type is also a direct projection of the proportions of the can. https://shop.senkien.jp/fs/senkien/c/goodfortunetea I designed the package for Senkien's Oobuku tea. Oobuku-cha is a tea that is drunk on New Year's Day to wish for good health and happiness. Senkien is known for its crane symbol, so I decided to use a turtle for the design. I decided to use a tortoise for the design because I felt that having a crane and a tortoise would make the tea more festive. It is available at the main store, Kintetsu Kusatsu, and on line stores.
2021
CORTE HOME
コルテホームは、自分らしいライフスタイルを提案する住宅のブランドです。 ブランドロゴをはじめとする、ブランド構築を担当しました。
2017
Back to Top