CHISO
You may also like
BIWAKO SHAMPOO & RINSE
これはシャンプーとリンスのデザインです。琵琶湖にも優しい、人にも優しい原料でできており、100%自然に分解される厳選素材を使用しております。売り上げの一部を琵琶湖の環境保全にも役立てています。This is a shampoo and conditioner design. They are made of carefully selected ingredients that are both friendly to Lake Biwa and to people, and are 100% naturally degradable. A portion of the proceeds is also used to help preserve the environment of Lake Biwa.
2021
VEHICLEN
室内用子供乗用玩具です。
中は収納で引出しになっていてお尻のほうから引き出せます。
オモチャなどを楽しく片付けながら遊べる乗り物です。
つののように張り出した部分は把手になっており、つかんで走ります。
子供の乗り物を考えるにあたって、子供の乗り物は暮らしの中で邪魔なものである。
あるいはいつか邪魔になる。と思っていました。
ですので、有用な引出し型の収納が走れば良いなと思っていたのです。
そして、子供は引出しが大好きなのです。
出来るだけコストを抑えるためにシンプルな板のみで作ろうと思いました。
でも、考えていくうち、少しずつ、箱が斜めになったのでした。
その方が、角がなく乗り心地も良いのです。
2007
OMI MAIKO
近江米粉は滋賀県の近江米を使った米粉です。ロゴデザインやパッケージデザインを担当しました。Omi Rice Flour is a rice flour made from Omi rice in Shiga Prefecture. We were in charge of logo design and package design.
2015
DRWERS OF PAST,PRESENT,FUTURE
引出しにはそれぞれ、過去の引き出し、現在の引き出し、未来の引き出しと名前が付けられています。
それぞれ過去、現在、未来をイメージした特徴の異なった三枚の陶板で前板が作られています。
陶板は信楽焼で手作りによって作られています。
引き出しを開けるとそこには、past, present, futureの文字が刻まれています。
陶板の引き出しは、何か特別な印象を引き出しにもたらします。
この引き出しをどのように使うかは使用者に委ねられていますが、人にはみなそれぞれの、現在、過去、未来があります。
何か大切なものや情報を入れたりする特別な箱になることを願っています。
2024
FLOCK
FLOCKは群を意味します。信楽焼の陶器で作られた箸置きやブローチなどのブランディングデザインとネーミングです。商品数がとても多く、動物や植物など生物が多くを占めているので群と名付けました。FLOCK means flock. It is a branding design and naming of chopstick rests and brooches made of Shigaraki ware pottery. We named it "Flock" because there are so many products and many of them are creatures such as animals and plants.
2018
Honest Vegetables
小林ファームのPOP看板を作成しました。誠実な野菜作りをされている農家の良さを素朴な木製看板にしました。We created a POP signboard for Kobayashi Farm. We made a rustic wooden sign to show the goodness of a farmer who grows vegetables with sincerity.
2022
AYU BOILED in SOY SOURCE
あゆの醤油煮の缶詰です。高級感があり、美味しそうに見えるように、醤油が染み込んでいくようなイメージでデザインしました。Canned ayu fish simmered in soy sauce. We designed it to look luxurious and delicious, with the image of soy sauce soaking into the product.
2021
GLORY
2005
amana
「あまな」は近江八幡丁稚羊羹の老舗和た与の経営するカフェです。そのインテリアデザインを担当しました。外観は和風であり、テイクアウト導線も設けました。モダンな和、円をテーマにしてデザインしています。Amana" is a café run by the long-established Ohmi-Hachiman Decchiyokan (sweet bean jelly) shop, Wataoyo. We were in charge of the interior design. The exterior is Japanese style, and a take-out line is also provided. The theme of the design is modern harmony and circle.
2020
uluru
真っ赤なブビンガのカタマリを見て、エアーズロックに見えました。
世界最大級の一枚岩が夕焼けに染まるこんな写真が浮かんだのです。
ブビンガはエアーズロックになりたがっていた。と私は思いました。
そんな思いつきから生まれた素材を活かしたペーパーウェイトです。
I saw the bright red Bubinga Katamari and it looked like Ayers Rock.
This photo of one of the world's largest monoliths colored by the setting sun came to mind.
Bubinga wanted to be Ayers Rock. I thought.
This is a paperweight that makes use of materials born from such an idea.
2008