You may also like

uluru
真っ赤なブビンガのカタマリを見て、エアーズロックに見えました。 世界最大級の一枚岩が夕焼けに染まるこんな写真が浮かんだのです。 ブビンガはエアーズロックになりたがっていた。と私は思いました。 そんな思いつきから生まれた素材を活かしたペーパーウェイトです。 I saw the bright red Bubinga Katamari and it looked like Ayers Rock. This photo of one of the world's largest monoliths colored by the setting sun came to mind. Bubinga wanted to be Ayers Rock. I thought. This is a paperweight that makes use of materials born from such an idea.
2008
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。 Toyama Design Fair 2024 Poster Design Competition Grand Prize Winner The concept was “Toyama Design Fumbari! Toyama was damaged by the Noto earthquake, but I think this is the place to be. The figure of a man standing on his feet and lifting a barbell is the image of Toyama's “wealth”. The background of the “Tomi” is a mountain range in the Tateyama Mountain Range, and the image of a man working hard with his face reddening in the face of the earthquake is represented. We look forward to seeing the strong-looking Toyama Black stand firm in the face of the mountains. 2024 年富山设计展海报设计竞赛中获得了大奖。 设计概念是 “富山设计丰收!”。 富山虽然在能登地震中受到了破坏,但我认为这里是值得一去的地方。 双脚站立、举起杠铃的男子形象代表了富山的 “财富”。 财富 "的背景是立山山脉,人物形象表现的是一个正在努力工作、面色红润的男子形象。 我们期待着看到外表强壮的富山黑子挺身而出。
2024
BEEF SOUP
選りすぐりの近江牛の精肉加工時に骨を外す工程があります。 丁寧な職人の技術で骨に残るうまみの十分なお肉をせせり取り、牛骨とともに地元産の野菜、厳選した昆布で煮出したスープです。 この商品は、冷凍スープということでデザインできる幅が狭かったのですが、 「骨まわり肉を無駄にしない」ということを 「シールラベルを無駄にしない」へ置き換えて、 牛のシルエットは背面では成分表示ラベルに活用しました。 ラベルは縦横の面積で価格が決まってしまいます。 一枚のラベルを両面に使い、コストも抑えることにも繋がりました。 近江八幡市のふるさと納税でも、注文が増えていおり「パッケージが明快でかわいらしく商品内容を反映させている」というお声をいただいたりと非常に好評だそうです。 During the butchering process of selected Omi beef, there is a process of removing the bones. With careful craftsmanship, the meat with ample umami remaining on the bones is sesseeded, and the soup is simmered with local vegetables and carefully selected kelp along with the beef bones. This product was a frozen soup, which narrowed the scope of what we could design, We were able to design a product that would not waste the meat around the bones. The silhouette of the beef on the back of the label is a symbol of the beef's health, The silhouette of a cow was used for the ingredient label on the back. The price of a label is determined by its vertical and horizontal area. Using a single label on both sides also helped to reduce costs. Orders from Omi Hachiman City's hometown taxpayers have been increasing, and the product has been very well received, with comments such as, "The package is clear, cute, and reflects the product content. 这种方法被用于展示标签。 标签的价格由其垂直和水平面积决定。 双面使用一个标签也有助于降低成本。 在 Omi Hachiman City 的家乡,订单量一直在增加,产品也广受好评,客户认为包装清晰、可爱,反映了产品的内容。
2024
TAKASHIMA A MONO GP 2024
高島ええものグランプリ2024のブランディングを担当しました。 今回は受賞者への取材を記事にし、商品を見るだけではわからない作り手の熱い想いやストーリーを大切に伝えようと考え、高島市内の道の駅への集客に新聞折込のB3チラシをデザインしました。また道の駅の専用什器、POPなど売り場のデザインもしました。 また、受賞者へは、「センスがええ」ということで高島産のセンスと賞状、副賞がプレゼントされました。 We were in charge of branding for the Takashima Eemono Grand Prix 2024. This time, we turned interviews with the winners into articles, with the aim of conveying the passion and stories of the makers that cannot be understood just by looking at the products, and designed a B3 flyer to be inserted into newspapers to attract customers to roadside stations in Takashima City. In addition, the winners were presented with Takashima-made products, a certificate, and a prize in recognition of their "good sense. "我们负责 2024 年高岛艾莫诺大奖赛的品牌推广工作。 这次,我们采访了获奖者并撰写了一篇文章,还设计了一张 B3 传单,刊登在报纸上,以吸引顾客前往高岛市的路边车站。 我们还在路边车站设计了专用固定装置、POP 和其他销售区域。 我们还向获奖者颁发了 “时尚感”、证书和额外奖品,所有这些都是高岛制造,以表彰他们的 “时尚感”!
2025
AYU, SALT-GRILLED FLAKES
あゆの塩焼きをほぐした瓶詰めです。高級感を大切に、塩焼きであったことを引用し、竹串で封印をしています。紙も四角い金のマスがキラキラ見えるものを選択しています。This is a jar of ayu fish unglazed with salt. To emphasize the importance of luxury, it is sealed with a bamboo skewer, citing that it was grilled with salt. The paper is also selected to show a square gold square with glittering gold squares.
2021
OMEDETAMAGO
おめでたまごは、これまでにない新しいギフト商品、大切な人に忘れられない思い出を贈る「たまご」です。手触りのやさしいたまご型の信楽焼。 このまま飾ってもかわいいかたちですが、実は横に倒して堅いところでコツンとたまごを割るように叩くと、パカっと綺麗に二つに割れました。すると中には、陶器のふくろうがひょっこりと入っています。 そして、割れたたまごの断面をよくみてみると、そこには祝福のメッセージと名前と日付が刻まれています。 割ったたまごの殻を重ねるようにおいて、中にふくろうを飾ったら完成です。 出産祝い、結婚祝い、誕生日、引き出物、還暦祝いなど、大切な人への忘れられないサプライズなプレゼントとして贈ってみるのはいかがですか。
2011
FRAME STOOL
frameはスツールであり、3つの構成要素がわずかな隙間を保ちながら一つに統合されています。サイドフレームにより持ち上げられた座面は、軽やかでエッジの利いた印象を与えるデザインです。 Horie Stool:Silver Award
2013
EF66-2000
高速貨物列車専用の機関車として誕生し、国鉄最強の電気機関車と呼ばれたEF66。 量産車は1968年より製造開始され、独特のフロントデザインにより、当時話題になりました。 寝台列車牽引の花形にもなり、電気機関車の黄金期を作りました。   その後、JR貨物が製作した、EF66-100番台やEF200,EF210へ主役の座を譲りました。   今回、EF66のDNAを引き継ぎ、強力な出力を搭載し、インテリジェントな最新型電気機関車の試作機として、誕生したのが、EF66-2000です。   JRの電化区間には、直流と交流があります。その直流用に製造された機関車が直流電気機関車です。 直流機は一部分を除いて基本的に青色ですが、これは実験型のための灰色となっています。 The EF66 was born as a locomotive exclusively for high-speed freight trains and was called Japan National Railways' strongest electric locomotive. Production of the mass-produced car began in 1968, and it became a hot topic at the time due to its unique front design. It also became the star of sleeper train traction, ushering in the golden age of electric locomotives. ​ After that, the leading role was given to the EF66-100 series, EF200, and EF210 manufactured by JR Freight. ​ This time, the EF66-2000 was born as a prototype of an intelligent, cutting-edge electric locomotive that inherits the DNA of the EF66 and is equipped with powerful output. It has an output of 3,900 kW, the same as the EF66, and is equipped with a VVVF inverter. ​ JR's electrified sections have direct current and alternating current. A locomotive manufactured for direct current is a direct current electric locomotive. The DC machine is basically blue except for one part, but this is gray for the experimental type.
2014
BIWAKO HOMARE
近江茶 琵琶湖ほまれのパッケージデザインです。茶の栽培地である、三重県境から琵琶湖まで繋がっているというイメージを水彩画で表現しました。This is the package design for Omi Tea Biwako Homare. The image of the connection from the border of Mie Prefecture to Lake Biwa, where the tea is grown, is expressed in watercolor.
2021
VEHICLEN
室内用子供乗用玩具です。 中は収納で引出しになっていてお尻のほうから引き出せます。 オモチャなどを楽しく片付けながら遊べる乗り物です。 つののように張り出した部分は把手になっており、つかんで走ります。 子供の乗り物を考えるにあたって、子供の乗り物は暮らしの中で邪魔なものである。 あるいはいつか邪魔になる。と思っていました。 ですので、有用な引出し型の収納が走れば良いなと思っていたのです。 そして、子供は引出しが大好きなのです。 出来るだけコストを抑えるためにシンプルな板のみで作ろうと思いました。 でも、考えていくうち、少しずつ、箱が斜めになったのでした。 その方が、角がなく乗り心地も良いのです。
2007
Back to Top