CUBRIC HOOK
¥2,300
CUBRIC HOOK
CUBRICはシンプルなデザインの木製の壁掛けフックです。 2つの立方体形状の組み合わせで構成されています。 どのような空間にもよく合う、なんでもないシンプルな形です。主張するわけでもなく、なんとなく壁にあり、玄関で向かえてくれる。 フックはあくまでも脇役。 主役は空間でありインテリアです。こんなシンプルな木製フックが意外と売っていませんでした。CUBRIC is a wooden wall hook with a simple design. It consists of a combination of two cube shapes. It is a simple, nondescript shape that fits well in any space. It does not make a statement, it is somehow on the wall, and it will greet you at the entrance. The hook is only a supporting role. The main role is the space and interior. Surprisingly, such a simple wooden hook was not sold.
You may also like
Pizza Shigaraki
2015
OMEDETAMAGO
おめでたまごは、これまでにない新しいギフト商品、大切な人に忘れられない思い出を贈る「たまご」です。手触りのやさしいたまご型の信楽焼。
このまま飾ってもかわいいかたちですが、実は横に倒して堅いところでコツンとたまごを割るように叩くと、パカっと綺麗に二つに割れました。すると中には、陶器のふくろうがひょっこりと入っています。
そして、割れたたまごの断面をよくみてみると、そこには祝福のメッセージと名前と日付が刻まれています。
割ったたまごの殻を重ねるようにおいて、中にふくろうを飾ったら完成です。
出産祝い、結婚祝い、誕生日、引き出物、還暦祝いなど、大切な人への忘れられないサプライズなプレゼントとして贈ってみるのはいかがですか。
2011
GLORY
2005
IZUMI YAMASAKI
2017
AYU, SALT-GRILLED FLAKES
あゆの塩焼きをほぐした瓶詰めです。高級感を大切に、塩焼きであったことを引用し、竹串で封印をしています。紙も四角い金のマスがキラキラ見えるものを選択しています。This is a jar of ayu fish unglazed with salt. To emphasize the importance of luxury, it is sealed with a bamboo skewer, citing that it was grilled with salt. The paper is also selected to show a square gold square with glittering gold squares.
2021
EF66-2000
高速貨物列車専用の機関車として誕生し、国鉄最強の電気機関車と呼ばれたEF66。
量産車は1968年より製造開始され、独特のフロントデザインにより、当時話題になりました。
寝台列車牽引の花形にもなり、電気機関車の黄金期を作りました。
その後、JR貨物が製作した、EF66-100番台やEF200,EF210へ主役の座を譲りました。
今回、EF66のDNAを引き継ぎ、強力な出力を搭載し、インテリジェントな最新型電気機関車の試作機として、誕生したのが、EF66-2000です。
JRの電化区間には、直流と交流があります。その直流用に製造された機関車が直流電気機関車です。
直流機は一部分を除いて基本的に青色ですが、これは実験型のための灰色となっています。
The EF66 was born as a locomotive exclusively for high-speed freight trains and was called Japan National Railways' strongest electric locomotive.
Production of the mass-produced car began in 1968, and it became a hot topic at the time due to its unique front design.
It also became the star of sleeper train traction, ushering in the golden age of electric locomotives.
After that, the leading role was given to the EF66-100 series, EF200, and EF210 manufactured by JR Freight.
This time, the EF66-2000 was born as a prototype of an intelligent, cutting-edge electric locomotive that inherits the DNA of the EF66 and is equipped with powerful output.
It has an output of 3,900 kW, the same as the EF66, and is equipped with a VVVF inverter.
JR's electrified sections have direct current and alternating current. A locomotive manufactured for direct current is a direct current electric locomotive.
The DC machine is basically blue except for one part, but this is gray for the experimental type.
2014
DRWERS OF PAST,PRESENT,FUTURE
引出しにはそれぞれ、過去の引き出し、現在の引き出し、未来の引き出しと名前が付けられています。
それぞれ過去、現在、未来をイメージした特徴の異なった三枚の陶板で前板が作られています。
陶板は信楽焼で手作りによって作られています。
引き出しを開けるとそこには、past, present, futureの文字が刻まれています。
陶板の引き出しは、何か特別な印象を引き出しにもたらします。
この引き出しをどのように使うかは使用者に委ねられていますが、人にはみなそれぞれの、現在、過去、未来があります。
何か大切なものや情報を入れたりする特別な箱になることを願っています。
2024
ITO
2017
Re think Creative Contest 2024
香川では年越しそばならぬ年越しうどんがあり、それはしっぽくうどんと言われる大根、にんじんなどがてんこ盛りになったうどんです。
そして、年が明けると、雑煮の代わりに、いくらやエビなどの赤いものが入った年明けうどんを食べます。
いつもうどんと共にある香川県の魅力をポスターに描きました。
うどんの魅力は底知れないと感じます。
In Kagawa Prefecture, they have toshikoshi udon instead of toshikoshi soba, a type of udon piled high with ingredients such as daikon radish and carrots, known as shippoku udon.
And when the new year begins, instead of zoni, they eat toshikoshi udon filled with red ingredients like salmon roe and shrimp.
I depicted the charm of Kagawa Prefecture, which is always associated with udon.
I feel that the appeal of udon is boundless.
日本香川县的乌冬面非常有名。
在香川,除夕夜吃的不是荞麦面,而是除夕夜乌冬面,这种乌冬面被称为 “Shippoku 乌冬面”,里面放有萝卜、胡萝卜和其他配料。
到了年关,人们吃的不是 “Zoni”,而是加入了鲑鱼子、大虾和其他红色食物的新年乌冬面。
海报描绘了香川县的魅力,它总是与乌冬面相伴。
我觉得乌冬的魅力深不可测。
2025
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。
コンセプトは「富山デザインふんばり!」
能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。
踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。
富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。
強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
Toyama Design Fair 2024 Poster Design Competition Grand Prize Winner
The concept was “Toyama Design Fumbari!
Toyama was damaged by the Noto earthquake, but I think this is the place to be.
The figure of a man standing on his feet and lifting a barbell is the image of Toyama's “wealth”.
The background of the “Tomi” is a mountain range in the Tateyama Mountain Range, and the image of a man working hard with his face reddening in the face of the earthquake is represented.
We look forward to seeing the strong-looking Toyama Black stand firm in the face of the mountains.
2024 年富山设计展海报设计竞赛中获得了大奖。
设计概念是 “富山设计丰收!”。
富山虽然在能登地震中受到了破坏,但我认为这里是值得一去的地方。
双脚站立、举起杠铃的男子形象代表了富山的 “财富”。
财富 "的背景是立山山脉,人物形象表现的是一个正在努力工作、面色红润的男子形象。
我们期待着看到外表强壮的富山黑子挺身而出。
2024