You may also like

LAKEWOOD
2021
UDCBK
UDCBK(アーバンデザインセンターびわこ・くさつ)は、草津の未来のまちのデザインを考えるために、 大学(教職員や学生)、企業(経営者や通勤者)、行政(国や県や市の職員)の人々が、 草津に住む市民の方々と気軽に自由に話し合い、交流する場所として南草津駅前に生まれました。 様々な人がここを拠点に交わり、その中から様々な事が発展的に広がっていく。 この場所は言うなれば「未来創造交差点」であると考えました。 様々な道が交差し、つながり、そして広がってゆく様子をロゴマークとしてデザインしました。 UDCBKの文字がそれぞれ道のようになっており、ジャンクションになっています。 グラデーションの色は、様々な考えや、アクション、動きを表現しています。
2017
among
傘立てのデザインです。一見、傘立てには見えませんが、全ての傘の先端が合うように円と円の隙間を調整しています。どこにはまるのか、最初は悩みますが、慣れるとすぐにわかります。自分で使いこなす美しいプロダクトです。This is the design of an umbrella stand. At first glance, it does not look like an umbrella stand, but the gap between the circles is adjusted so that the tips of all umbrellas fit together. At first you may have trouble figuring out where it fits, but once you get used to it, you will soon find out. It is a beautiful product that you can use yourself.
2015
78 shochu
78は米焼酎です。78のステンレスコップにデザインを合わせた焼酎です。78 is a rice shochu; the design of this shochu matches the stainless steel cup of 78.
2021
RYO
この仏壇は部屋の隅に置く事ができます。 そのことによって、部屋のどこにいても仏様の姿が見え、仏様も部屋を常に見渡せます。 コンパクトでありながら深い奥行きを持たせ、素材を活かすことで上質感を与えています。 Wise prayer design competition 2005:1st.prize
2005
TACHI
シンプルでオーソドックスなデザインを心がけてデザインしました。 とても軽く、使いやすく、あまり緊張しすぎない、しかしそこまでカジュアルでもない。 runoの丸く柔らかいデザインと対照的に、tachiは、凛とした佇まいを持ったデザインです。(写真の後半はrunoとの比較です) 非常に軽く出来ています。 斜め上からはあまり裏側が見えませんが、裏側の削り込みにより手がすっと入り、大変持ちやすくデザインされています。 山中塗とは、石川県加賀市の山中温泉地区で作られる漆器で、山中漆器と呼ばれます。国産のミズメ桜を轆轤挽きで仕上げ、拭き漆技法で仕上げました。 We designed this product with a simple and orthodox design in mind. It is very light, easy to use, not too strained, but not that casual either. In contrast to the round and soft design of runo, tachi has a dignified appearance. (The second half of the photo is a comparison with runo.) It is made very light. Although you cannot see the back side of the bowl from an angle, the back side has been cut down so that you can easily put your hand into the bowl, making it very easy to hold. Yamanaka-nuri is a type of lacquerware produced in the Yamanaka Onsen area of Kaga City, Ishikawa Prefecture, and is called Yamanaka lacquerware. The potter's wheel is made of domestically produced mizume-zakura (cherry tree) and finished with the wipe lacquer technique.
2024
Renovation EXPO OSAKA 2018
リノベーションエキスポ2018大阪のポスターデザイン。 「食」をテーマにリノベーションの展示会を大阪南港ATCで開催します。 リノベーションを略して「リノベ」の文字を家具や建築として表現しました。 製図で描くような幾何学的書体を上にかぶせ、リノベーションの設計感を出しました。
2018
NAGAHAMA GENPACHI RUSK
長浜市にあるパン屋ポムドテールの源八ラスクのデザインです。パン職人こだわりの生地から作るラスク。種類も多いですが最小限の資材で対応できるシステムを作りました。ギフトボックスはパンの形をしています。This is a design of Genpachi rusk from bakery Pomme de Terre in Nagahama, Shiga Prefecture. These rusks are made from dough with the baker's special care. There are many different flavors, but we have created a system that can handle a minimum amount of packaging materials. The gift box is in the shape of a loaf of bread.
2020
Oiled EEL
これは、鹿児島県産、宮崎県産、愛知県一色産などの国内産のうなぎを使用したうなぎの蒲焼オイル漬けです。 鮎のオイル漬けの兄弟商品となりますが、より高価であるため高級感を増す装飾を施したデザインとしています。 常温で3年間保存できるため、食べたい時にそのままでも、またはトースターなどで軽く焼くと、さらにおいしく召し上がれます。 This is an oil-pickled eel made from domestically produced eels such as those from Kagoshima, Miyazaki, and Isshiki in Aichi Prefecture. It is a sibling product of oil-pickled ayu fish, but since it is more expensive, it is designed with decorations that add a sense of luxury. It can be stored at room temperature for three years, so it can be enjoyed as is when you want to eat it, or lightly grilled in a toaster for an even better taste. 这是一种油腌鳗鱼,由爱知县鹿儿岛、宫崎和伊势的家养鳗鱼制成。 它是油腌香鱼的同类产品,但由于价格较高,因此在设计上采用了装饰性设计,增加了豪华感。 它可以在室温下保存三年,所以想吃的时候可以直接享用,或者用烤面包机轻轻烤一下,味道会更好。
2025
TSUCHINOCO
2012
Back to Top