You may also like

OMI SENGOKU DESIGN
2019年3月 滋賀大学主催、滋賀の観光イノベーション研究会において、近江戦国デザイン論を発表しました。March 2019 Omi Warring States Design Theory presented at the Shiga University-sponsored Shiga Tourism Innovation Study Group.
2019
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
2024
d design travel SHIGA
d design travel SHIGAにデザインに携わった商品のいくつかが掲載されています。Some of the products we were involved in designing are featured in d design travel SHIGA.
2015
JAPAN PACKAGE DESIGN AWARDS 2021
日本パッケージデザイン大賞2021に4点入選しました。Four of our package products were selected for the Japan Package Design Award 2021.
2020
APD 17
ASIA PACIFIC DESIGN 17に松本雄樹家具製作所のロゴが選定されました。The logo of Yuki Matsumoto Furniture Manufacturing was selected for ASIA PACIFIC DESIGN 17.
2021
NINIO
webサイトninioにHUZIのPizzly Bearsが掲載されました。HUZI's Pizzly Bears are featured on the website ninio.
2014
KISEKI JAPAN
中国版ツイッターとも言える「新浪微博(ウェイボ)」の中でweb動画で紹介されました。「奇跡日本」は、日本を代表する若手クリエイターを中国に紹介しています。そのシリーズ3で南政宏が紹介されました。It was introduced in a web video on Sina Weibo, the Chinese version of Twitter. Miracle Japan" introduces young Japanese creators to China. Masahiro Minami was introduced in the series 3.
2019
HCJ hotel & Restaurant show
HCJ ホテルレストランショーに艸方窯が出展しました。ブースデザインを担当しました。
2014
THE PACKAGE DESIGN BOOK 2
TASCHEN社のTHE PACKAGE DESIGN BOOK 2にFUNAZUSHIが掲載されました。この本はpenatawardsの受賞作品を掲載した本です。PACKAGE DESIGN of FUNAZUSHI is featured in THE PACKAGE DESIGN BOOK 2 by TASCHEN. This book contains the award-winning works of penatawards.
2013
red dot award 2015
ceramic japanのYutanpoがred dot award 2015を受賞しました。red dot award は、IF賞と並び、世界最高のプロダクトデザイン賞と言われます。Ceramic japan's Yutanpo has won the red dot award 2015. red dot award, along with the IF award, is considered the world's highest product design award.
2015
Back to Top