You may also like

APD 17
ASIA PACIFIC DESIGN 17に松本雄樹家具製作所のロゴが選定されました。The logo of Yuki Matsumoto Furniture Manufacturing was selected for ASIA PACIFIC DESIGN 17.
2021
NAIF15
NAIF15にプレイハウス特集で TSUCHINOCOの強化ダンボールの家が掲載されました。TSUCHINOCO's reinforced cardboard house was featured in NAIF15 as a playhouse feature.
2013
JAPAN PACKAGE DESIGN AWARDS 2021
日本パッケージデザイン大賞2021に4点入選しました。Four of our package products were selected for the Japan Package Design Award 2021.
2020
第4回ベビー&キッズEXPO
7月4〜6日に東京ビッグサイトで開催されました、第4回ベビー&キッズEXPOに出展しました。 日本ロジパック株式会社の強化段ボールを使った子供用品・家具ブランド「つちのこ」を発表しました。 Masahiro Minami Designは「つちのこ」ブランドディレクションの全てを統括しました。 www.tsuchinoco-kids.com
2012
PACKAGING MATERIALS
PACKAGING MATERIALS(sandu publishing)にチョンマゲ羊羹が掲載されました。様々なパッケージの素材をテーマに編集された本です。PACKAGING MATERIALS (sandu publishing) has published Chonmage Yokan. The book is edited on the theme of various packaging materials.
2015
Surface asia 15
Surface asia 15に艸方窯の光る洗面器が掲載されました。Souhougama's lighting washbowl was featured in Surface asia 15.
2013
DESIGN Bussan 2014
渋谷のヒカリエ/8 で開催のデザイン物産2014に木村水産株式会社の「ふなずし」が選定されて展示されました。Kimura Suisan Co., Ltd.'s "Funazushi" was selected and exhibited at Design Bussan 2014 at Hikarie/8 in Shibuya.
2013
TAKEO PAPER SHOW 2023
「PACKAGING―機能と笑い」は文字通りパッケージという営みを、異なる二つの視点から見つめ直す試みです。 「機能」では、古典的な素材でありながら、テクノロジーや印刷加工技術の進展によって大きく変化している紙の近未来に目を向けます。「笑い」では、パッケージの魅力に情緒の観点から迫ります。素朴で飾らない、それでいて引き込まれる容器や包装の力には、誰もが覚えがあるはずです。今回はキュレーターとして迎えた梅原真氏に展示物の選定を一任し、一定の価値観で笑いを探求する「篩の目」になっていただきました。「笑い」カテゴリーに私たちの作品が展示されます。PACKAGING - FUNCTION AND LAUGHTER" is literally an attempt to rethink the activity of packaging from two different perspectives. In "Function," we look at the near future of paper, a classic material that has undergone significant changes due to advances in technology and printing and processing techniques. In the "Laughter" section, we will explore the appeal of packaging from an emotional point of view. We all remember the power of simple, unadorned, yet compelling containers and packaging. For this exhibition, we have entrusted the selection of exhibits to Makoto Umehara, whom we have invited as curator, and asked him to be the "sifting eye" that explores laughter with a certain sense of value.Our work will be exhibited in the "Laughter" category.
2023
https://www.takeopapershow.com/
Urban Landscape Award
この10年にわたる高松市の尽力により高松市屋島地区が、全国の優れた都市景観の事例を表彰する「都市景観大賞」で、大賞の国土交通大臣賞に選ばれました。私は、その一部ですが、山頂の各店舗に統一的な暖簾、日除け幕を設置し、販売用の手ぬぐいなどを制作しました。それらは伝統工芸「讃岐のり染め」の大川原染色本舗さんに制作いただいたものです。Thanks to the efforts of Takamatsu City over the past 10 years, the Yashima area of Takamatsu City was selected for the grand prize, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Award, in the Urban Landscape Awards, which recognize examples of outstanding urban landscapes from across Japan. I installed uniform noren (curtains) and sunshade curtains at each store on the summit, and produced tenugui (hand towels) for sales. These were produced by Okawahara Dyeing Honpo, a traditional craftsman of "Sanuki Nori Dyeing.
2023
ASIA PACIPHIC DESIGN 15
ASIA PACIPHIC DESIGN 15に和た与の羊羹のパッケージが選定されました。アジア環太平洋全域から優れたデザインを選出する年鑑です。WATAYO's Yokan packaging was selected for ASIA PACIFIC DESIGN 15. This is a yearbook that selects outstanding designs from all over the Asian Pacific Rim.
2019
Back to Top