You may also like

OMI SENGOKU DESIGN
2019年3月 滋賀大学主催、滋賀の観光イノベーション研究会において、近江戦国デザイン論を発表しました。March 2019 Omi Warring States Design Theory presented at the Shiga University-sponsored Shiga Tourism Innovation Study Group.
2019
DESIGN NOTE No.64
デザインノートno.64に掲載されました。全国47都道府県のロゴマークが集まった特集です。Logos are featured in Design Notebook no.64. It is a special feature with logos of 47 prefectures in Japan.
2015
red dot award 2015
ceramic japanのYutanpoがred dot award 2015を受賞しました。red dot award は、IF賞と並び、世界最高のプロダクトデザイン賞と言われます。Ceramic japan's Yutanpo has won the red dot award 2015. red dot award, along with the IF award, is considered the world's highest product design award.
2015
DESIGNERS FILE 2015
DESIGNERS FILE 2015に掲載されました。Featured in DESIGNERS FILE 2015.
2015
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
2024
DESIGN EXPERIENCE EXHIBITION
大阪で開催のデザインの経験値展に出展しました。経験値によってデザインがどれほど変わるのか?をテーマにした展示会です。We exhibited at the Experience Value of Design Exhibition in Osaka, Japan. How much does experience change design? is the theme of the exhibition.
2019
Friendly product information design
パイインターナショナルの『親切な商品案内デザイン』に78mmのリーフレットが掲載されました。78mm leaflet was featured in "Kind Product Guide Design" by PIE International.
2018
COMPOSITION
KAIRI EGUCHI STUDIO主催の展示会。DIYファクトリー大阪で開催しましたCOMPOSITIONに出展しました。3Dプリンターを使ったプロダクトでDIYを促すデザインをデザイナーが考えるというもの。かなり興味深い作品が並びました。KAIRI EGUCHI STUDIO hosted an exhibition, COMPOSITION, at DIY FACTORY Osaka, where designers came up with designs to encourage DIY with products using 3D printers. The designers' interesting works were lined up.
2017
JDN
JDN(ジャパンデザインネット)の桐山登士樹が選ぶ注目のデザイナーに掲載されました。Featured in JDN (Japan Design Net) as one of the hottest designers selected by Toshiki Kiriyama.
2016
https://www.japandesign.ne.jp/kiriyama/200_masahiro_minami/
DESIGN NOTE No.81
デザインノート No.81『日本を元気にするロゴ&マーク特集』に掲載されました。Featured in Design Note No.81 "Logos & Marks to Energize Japan".
2018
Back to Top