You may also like

Urban Landscape Award
この10年にわたる高松市の尽力により高松市屋島地区が、全国の優れた都市景観の事例を表彰する「都市景観大賞」で、大賞の国土交通大臣賞に選ばれました。私は、その一部ですが、山頂の各店舗に統一的な暖簾、日除け幕を設置し、販売用の手ぬぐいなどを制作しました。それらは伝統工芸「讃岐のり染め」の大川原染色本舗さんに制作いただいたものです。Thanks to the efforts of Takamatsu City over the past 10 years, the Yashima area of Takamatsu City was selected for the grand prize, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Award, in the Urban Landscape Awards, which recognize examples of outstanding urban landscapes from across Japan. I installed uniform noren (curtains) and sunshade curtains at each store on the summit, and produced tenugui (hand towels) for sales. These were produced by Okawahara Dyeing Honpo, a traditional craftsman of "Sanuki Nori Dyeing.
2023
COMPOSITION
KAIRI EGUCHI STUDIO主催の展示会。DIYファクトリー大阪で開催しましたCOMPOSITIONに出展しました。3Dプリンターを使ったプロダクトでDIYを促すデザインをデザイナーが考えるというもの。かなり興味深い作品が並びました。KAIRI EGUCHI STUDIO hosted an exhibition, COMPOSITION, at DIY FACTORY Osaka, where designers came up with designs to encourage DIY with products using 3D printers. The designers' interesting works were lined up.
2017
LOGO DESIGNS
『信頼・誠実を大切にする業種別ロゴのデザイン』に銀俵のロゴが掲載されました。GINDAWARA's logo was featured in "Designing a Logo for an Industry that Values Trust and Integrity".
2021
JAPAN PACKAGE DESIGN AWARDS 2021
日本パッケージデザイン大賞2021に4点入選しました。Four of our package products were selected for the Japan Package Design Award 2021.
2020
Anatomy of a design color scheme
『デザイン配色解剖』に2作品が掲載されました。Two works were published in "Anatomy of a Design Color Scheme".
2021
bis
いつまでもガーリーな心を持ち続ける人のための ファッションカルチャーマガジン『bis』2022年1月号にyutanpoが掲載されました。For those who will always have a girly heart Fashion culture magazine "bis". Yutanpo was featured in its January 2022 issue.
2022
Hidden unveiling Japanese design
2014年10月4日(金)から10月24日(金)までシンガポール・国立デザインセンターにて開催される、 Hidden –Unveiling Japanese Designに木村水産株式会社の「ふなずし」を出展いたします。 「見えないところ」にこだわって作る日本のデザイン、モノづくりの本質を伝えるがコンセプトの展示会です。 目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質 今回の展示会のコンセプトは、「目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質」です。日本のデザインはメディアなどを通じて海外で急速に認知され、そのイメージは定着しつつありますが、このイメージの根底に宿る日本文化特有の「考え方」や「心構え」、「もてなし」に通じる日本のデザインの精神は知られていません。本展示会では、BEHIND「背面」や「裏面」、「底面」に機能的な特徴のあるデザイン、INSIDE「内部」に意匠的あるいは機能的な特徴のあるデザイン、BEFORE「下ごしらえ」や「先回り」の発想から生まれた、必要な瞬間まで機能が隠れているデザインの3分類を通じて日本のデザインに宿る精神を表現いたします。 (記者発表より) Hidden-Unveiling Japanese Design (日本のデザイン2014@シンガポール) 開催期間:2014年10月3日~24日 11時00分~20時00分 (3日はプレオープン、24日はビジネスデー) 開催場所:国立デザインセンター(シンガポール) 出展企業:40社64点 出品数: 121 点(公募選定品 64 点、参考展示品 57 点) テーマ:「目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質」 主催:ジェトロ、DesignSingapore Council(シンガポールデザイン庁) 総合プロデューサー:佐藤オオキ氏(デザインオフィスnendo代表) 展示会設計:デザインオフィスnendo
2014
100 Daily Necessities Exhibition
神戸のKIITOで開催されました、100人の日用品展に出展させていただきました。私が選んだのはコーヒーのポットと貫入のある信楽焼のコップです。I exhibited at the 100 Daily Necessities Exhibition held at KIITO in Kobe. I chose a coffee pot and a Shigaraki-ware cup with a pierced hole.
2015
DESIGNERS FILE 2015
DESIGNERS FILE 2015に掲載されました。Featured in DESIGNERS FILE 2015.
2015
HOME & DECOR
HOME & DECOR(シンガポール)にHUZIの木馬Bears on melting iceが掲載されました。HUZI's wooden horse Bears on melting ice was featured in HOME & DECOR (Singapore).
2013
Back to Top