You may also like

JIDA Design Museum vol.16
JIDA Design Museum vol.16にyutanpoが選定されました。日本インダストリアルデザイン協会が、年間を通して優れたデザインを選出し表彰するものです。yutanpo selected for JIDA Design Museum vol.16 The Japan Industrial Design Association selects and awards outstanding designs throughout the year.
2015
Design Swing Exhibition
大阪のギャラリーうえまちで開催された『デザインの振れ幅展』にイナズマダックワーズを出展しました。Inazuma Dacqouis was exhibited at the "Design Swing Exhibition" held at Gallery Uemachi in Osaka.
2021
第4回ベビー&キッズEXPO
7月4〜6日に東京ビッグサイトで開催されました、第4回ベビー&キッズEXPOに出展しました。 日本ロジパック株式会社の強化段ボールを使った子供用品・家具ブランド「つちのこ」を発表しました。 Masahiro Minami Designは「つちのこ」ブランドディレクションの全てを統括しました。 www.tsuchinoco-kids.com
2012
Rethink Creator Contest
Rethink Creative Contestで優秀賞と地域PR賞を受賞しました。 このコンテストは身近な地域の魅力に注目し、発信するコンテストです。 「親か子か」優秀賞 丸亀市発祥の骨付鳥は、うどんに次ぐ香川のソウルフードです。親鳥か、若鳥のどっちが美味しいか?どっちが好きか?これはなかなか答えの出ない問題であり、どちらも、良いところがあって、どちらも美味しい。そんな論争が絶えない丸亀市は幸せです。 親鳥なんて売ってない県が多いですからね。 “Parents or children?” Honetsukitori, which originated in Marugame City, is Kagawa's soul food, second only to udon. Which is tastier, the parent bird or the young bird? Which one do you like? This is a question that is difficult to answer; both have their good points, and both are delicious. Marugame City is happy that such controversy does not end. There are many prefectures where parent birds are not sold. 「レイクグラスを探してください」地域PR賞 日本一の湖、琵琶湖は海のように波が立ちます。もともとはゴミだったガラス瓶が長い年月をかけて、丸く削られて美しい石のようになります。これをシーグラスならぬ、レイクグラスと呼びます。 レイクグラスを琵琶湖の湖岸で探してください。簡単には見つかりません。すぐに見つかるのは釣り糸や、プラスチックゴミばかり。でも、このレイクグラス探しをきっかけに、琵琶湖を大切に思ってくれたら良いなと思いました。 ゴミ拾い、環境美化、SDGs。そういうのではなく、 琵琶湖で純粋に、宝探しを楽しんでください。 琵琶湖に足を伸ばしてください。 “Look for Lake Grass.” Lake Biwa, the largest lake in Japan, has waves like the ocean. Over many years, glass bottles, which were originally trash, are carved into beautiful shapes that resemble beautiful stones. This is called lake glass, not sea glass. Look for Lake Grass on the shores of Lake Biwa. Not easy to find. All you can easily find are fishing lines and plastic trash. However, I hope that this search for lake glass will help people start to value Lake Biwa. Picking up trash, beautifying the environment, SDGs. Not that, but Please enjoy treasure hunting in Lake Biwa. Please stretch your legs to Lake Biwa.
2022
https://rethink-creator.jp/2022_contest/exam.html
PACKAGE DESIGN IDEA
素材が生きるパッケージデザインアイデアにチョンマゲ羊羹が掲載されました。Chongmage Yokan" was featured in "Package Design Ideas that Bring Ingredients to Life".
2018
CREATIVE SEMINAR SHIGA
滋賀クリエイティブ産業振興セミナーin近江八幡に登壇しました。Shiga Creative Industry Promotion Seminar in Omi Hachiman, Shiga, Japan.
2017
Dwell Magazine
Dwell Magazineに艸方窯の光る洗面器が掲載されました。Dwell Magazine featured Souhougama's shiny washbasin.
2013
SHIGA CREATIVE FAIR
滋賀クリエイティブフェアに出展します。2015年2月11日ピアザ淡海にて。
2015
KISEKI JAPAN
中国版ツイッターとも言える「新浪微博(ウェイボ)」の中でweb動画で紹介されました。「奇跡日本」は、日本を代表する若手クリエイターを中国に紹介しています。そのシリーズ3で南政宏が紹介されました。It was introduced in a web video on Sina Weibo, the Chinese version of Twitter. Miracle Japan" introduces young Japanese creators to China. Masahiro Minami was introduced in the series 3.
2019
DFAA 2014
DESIGN for ASIA AWARD 2014でceramic japanのyutanpoがメリット賞を受賞しました。YUTANPO of ceramic japan won the Merit Award at the DESIGN for ASIA AWARD 2014.
2014
Back to Top