You may also like

LOGO DESIGNS
『信頼・誠実を大切にする業種別ロゴのデザイン』に銀俵のロゴが掲載されました。GINDAWARA's logo was featured in "Designing a Logo for an Industry that Values Trust and Integrity".
2021
COMPOSITION
KAIRI EGUCHI STUDIO主催の展示会。DIYファクトリー大阪で開催しましたCOMPOSITIONに出展しました。3Dプリンターを使ったプロダクトでDIYを促すデザインをデザイナーが考えるというもの。かなり興味深い作品が並びました。KAIRI EGUCHI STUDIO hosted an exhibition, COMPOSITION, at DIY FACTORY Osaka, where designers came up with designs to encourage DIY with products using 3D printers. The designers' interesting works were lined up.
2017
JDN
JDN(ジャパンデザインネット)の桐山登士樹が選ぶ注目のデザイナーに掲載されました。Featured in JDN (Japan Design Net) as one of the hottest designers selected by Toshiki Kiriyama.
2016
https://www.japandesign.ne.jp/kiriyama/200_masahiro_minami/
cocomag
子ども用品のwebサイトcocomagに香港のHUZIから商品化された木馬BEARS on MELTING ICEが掲載されました。BEARS on MELTING ICE, a wooden horse commercialized from HUZI in Hong Kong, was featured on cocomag, a website for children's products.
2013
Dwell Magazine
Dwell Magazineに艸方窯の光る洗面器が掲載されました。Dwell Magazine featured Souhougama's shiny washbasin.
2013
WRAP IT UP
『WRAP IT UP』に3作品掲載されました。Three works were published in WRAP IT UP.
2021
APD19
ASIA PACIFIC DESIGN 19にDen-en Kitchenのロゴが選定されました。4588点の応募の中から受賞458点の一つに選ばれました。Den-en Kitchen's logo was selected for ASIA PACIFIC DESIGN 19 as one of the 458 winning entries out of 4588 submissions.
2023
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
2024
Under the sign of Circle
日本のred dot award受賞作品から選ばれたプロダクトの展示会がドイツで開催され、出展しました。An exhibition of products selected from red dot award winners in Japan was held and exhibited.
2017
DESIGN EXPERIENCE EXHIBITION
大阪で開催のデザインの経験値展に出展しました。経験値によってデザインがどれほど変わるのか?をテーマにした展示会です。We exhibited at the Experience Value of Design Exhibition in Osaka, Japan. How much does experience change design? is the theme of the exhibition.
2019
Back to Top