You may also like

WRAP IT UP
『WRAP IT UP』に3作品掲載されました。Three works were published in WRAP IT UP.
2021
Friendly product information design
パイインターナショナルの『親切な商品案内デザイン』に78mmのリーフレットが掲載されました。78mm leaflet was featured in "Kind Product Guide Design" by PIE International.
2018
JPDA新春交流会2025
2025年3月17日に、日本パッケージデザイン協会西日本で講演させていただくことになりました。地域デザインとデザイン教育についてお話しさせていただきます。 I will be speaking at the Japan Package Design Association West Japan on March 17, 2025. I will talk about regional design and design education. 我将于 2025 年 3 月 17 日在日本包装设计协会西日本分会上发言。我将就地区设计和设计教育发表演讲。
2025
PACKAGE DESIGN IDEA
素材が生きるパッケージデザインアイデアにチョンマゲ羊羹が掲載されました。Chongmage Yokan" was featured in "Package Design Ideas that Bring Ingredients to Life".
2018
ECO PACKAGING NOW
ECO PACKAGING NOW(Images Shenyang)に、あゆのオイル漬けと、Pizza Shigarakiが掲載されました。Ayu fish marinated in oil and Pizza Shigaraki were featured in ECO PACKAGING NOW (Images Shenyang).
2016
BIWAKO ENVIRONMENTAL BUSINESS MESSE
びわこ環境ビジネスメッセ2014に艸方窯が出展しました。弊社はブースのデザインを担当しました。Souhougama exhibited at Biwako Environmental Business Messe 2014. We were in charge of the booth design.
2014
BBC びわ湖放送 エール
3月28日(土)22:30〜23:00 びわ湖放送「エール!」にて、滋賀のクリエイティブ産業について放送されます。 滋賀県内には3万9千社以上の企業があります。 その99%以上を占めるのが「中小企業」。 滋賀県の元気のために努力を惜しまない。 そんな県内の頑張る企業を紹介する番組です。
2015
Stories of Cultural and Creative Product Design
“Stories of Cultural and Creative Product Design” にKABUKIKIDSとKUJYAKUが掲載されました。デザインプロセスやアイデアの源泉が掲載されています。 KABUKIKIDS and KUJYAKU are featured in "Stories of Cultural and Creative Product Design." The design process and the source of ideas are described in the article.
2021
KISEKI JAPAN
中国版ツイッターとも言える「新浪微博(ウェイボ)」の中でweb動画で紹介されました。「奇跡日本」は、日本を代表する若手クリエイターを中国に紹介しています。そのシリーズ3で南政宏が紹介されました。It was introduced in a web video on Sina Weibo, the Chinese version of Twitter. Miracle Japan" introduces young Japanese creators to China. Masahiro Minami was introduced in the series 3.
2019
TOYAMA DESIGN FAIR 2024 GRAND PRIX AWARD
富山デザインフェア2024のポスターデザインコンペにおいて大賞を受賞しました。 コンセプトは「富山デザインふんばり!」 能登の震災で被害を受けた富山でもありますが、ここがふんばり所だと思います。 踏ん張ってバーベルを持ち上げる、その姿は富山の「富」の姿であります。 富の背景は立山連山の山を模し、紅潮して顔を赤く染め頑張っている姿を表現しています。 強靭そうな富山ブラックの踏ん張りに期待します。
2024
Back to Top