You may also like

BBC びわ湖放送 エール
3月28日(土)22:30〜23:00 びわ湖放送「エール!」にて、滋賀のクリエイティブ産業について放送されます。 滋賀県内には3万9千社以上の企業があります。 その99%以上を占めるのが「中小企業」。 滋賀県の元気のために努力を惜しまない。 そんな県内の頑張る企業を紹介する番組です。
2015
bis
いつまでもガーリーな心を持ち続ける人のための ファッションカルチャーマガジン『bis』2022年1月号にyutanpoが掲載されました。For those who will always have a girly heart Fashion culture magazine "bis". Yutanpo was featured in its January 2022 issue.
2022
TAKEO PAPER SHOW 2023
「PACKAGING―機能と笑い」は文字通りパッケージという営みを、異なる二つの視点から見つめ直す試みです。 「機能」では、古典的な素材でありながら、テクノロジーや印刷加工技術の進展によって大きく変化している紙の近未来に目を向けます。「笑い」では、パッケージの魅力に情緒の観点から迫ります。素朴で飾らない、それでいて引き込まれる容器や包装の力には、誰もが覚えがあるはずです。今回はキュレーターとして迎えた梅原真氏に展示物の選定を一任し、一定の価値観で笑いを探求する「篩の目」になっていただきました。「笑い」カテゴリーに私たちの作品が展示されます。PACKAGING - FUNCTION AND LAUGHTER" is literally an attempt to rethink the activity of packaging from two different perspectives. In "Function," we look at the near future of paper, a classic material that has undergone significant changes due to advances in technology and printing and processing techniques. In the "Laughter" section, we will explore the appeal of packaging from an emotional point of view. We all remember the power of simple, unadorned, yet compelling containers and packaging. For this exhibition, we have entrusted the selection of exhibits to Makoto Umehara, whom we have invited as curator, and asked him to be the "sifting eye" that explores laughter with a certain sense of value.Our work will be exhibited in the "Laughter" category.
2023
https://www.takeopapershow.com/
WRAP IT UP
『WRAP IT UP』に3作品掲載されました。Three works were published in WRAP IT UP.
2021
JAPAN PACKAGE DESIGN AWARDS 2021
日本パッケージデザイン大賞2021に4点入選しました。Four of our package products were selected for the Japan Package Design Award 2021.
2020
MID DAY 2017
東京ミッドタウンの主催する一年の半分を祝うイベントMID DAYのポストカードをデザインし展示会に出展しました。デザインコンペ審査員を含むトップクリエイターやこれまでのデザインコンペ受賞者15組がデザインした「半賀状」を展示・配布しました。Postcards for MID DAY, an event celebrating half of the year organized by Tokyo Midtown, were designed and exhibited at the exhibition. We exhibited and distributed "half-year cards" designed by top creators including design competition judges and 15 groups of previous design competition winners.
2017
芸術工学会2025年度春季大会 in香川
芸術工学会 2025年度 春季大会で講演させていただきます。 大会テーマ:地域とデザインの文脈 日時:2025年6月14日(土)- 15日(日) 会場:「URASHIMA VILLAGE」(三豊市詫間町大浜乙171-2) https://urashimavillage.com 浦島太郎が亀を助けた場所と言われる丸山島を望む地において 2021年、地元企業11社の共同出資で生まれた絶景の宿。 香川県三豊市詫間町の観光と暮らしの拠点。 2025年6月14日(土) 16:30-18:30 春期大会(オンライン配信) ・春期大会プログラム概要紹介 ・講演❶「共助で支える地域の未来〜観光・移住・人材育成の実施事例〜」  瀬戸内ワークス株式会社 代表取締役 原田 佳南子 ・講演❷「みんなで作る地域内インフラ〜教育・交通・介護の実践事例〜」 (AI を活用した地域のモビリティサービス)  暮らしの交通株式会社 代表取締役 田島 颯 ・講演❸「地域をデザインで元気にする」  香川大学 造形・メディアデザインコース 南 政宏
2025
Art and Design in Dialogue with Materials
富山県美術館で開催される「素材と対話するアートとデザイン」展の公式ポスターにカイツブリを選定いただきました。展示会にも出展しています。Kaituburi(Bird) was selected as the official poster for the "Art and Design in Dialogue with Materials" exhibition at the Toyama Prefectural Museum of Art. We are also exhibiting at the exhibition.
2017
BIWAKO ENVIRONMENTAL BUSINESS MESSE
びわこ環境ビジネスメッセ2014に艸方窯が出展しました。弊社はブースのデザインを担当しました。Souhougama exhibited at Biwako Environmental Business Messe 2014. We were in charge of the booth design.
2014
ASIA PACIPHIC DESIGN 15
ASIA PACIPHIC DESIGN 15に和た与の羊羹のパッケージが選定されました。アジア環太平洋全域から優れたデザインを選出する年鑑です。WATAYO's Yokan packaging was selected for ASIA PACIFIC DESIGN 15. This is a yearbook that selects outstanding designs from all over the Asian Pacific Rim.
2019
Back to Top