DFAA 2014
DESIGN for ASIA AWARD 2014でceramic japanのyutanpoがメリット賞を受賞しました。YUTANPO of ceramic japan won the Merit Award at the DESIGN for ASIA AWARD 2014.
You may also like
Rethink Creator Contest
Rethink Creative Contestで優秀賞と地域PR賞を受賞しました。
このコンテストは身近な地域の魅力に注目し、発信するコンテストです。
「親か子か」優秀賞
丸亀市発祥の骨付鳥は、うどんに次ぐ香川のソウルフードです。親鳥か、若鳥のどっちが美味しいか?どっちが好きか?これはなかなか答えの出ない問題であり、どちらも、良いところがあって、どちらも美味しい。そんな論争が絶えない丸亀市は幸せです。
親鳥なんて売ってない県が多いですからね。
“Parents or children?”
Honetsukitori, which originated in Marugame City, is Kagawa's soul food, second only to udon. Which is tastier, the parent bird or the young bird? Which one do you like? This is a question that is difficult to answer; both have their good points, and both are delicious. Marugame City is happy that such controversy does not end.
There are many prefectures where parent birds are not sold.
「レイクグラスを探してください」地域PR賞
日本一の湖、琵琶湖は海のように波が立ちます。もともとはゴミだったガラス瓶が長い年月をかけて、丸く削られて美しい石のようになります。これをシーグラスならぬ、レイクグラスと呼びます。
レイクグラスを琵琶湖の湖岸で探してください。簡単には見つかりません。すぐに見つかるのは釣り糸や、プラスチックゴミばかり。でも、このレイクグラス探しをきっかけに、琵琶湖を大切に思ってくれたら良いなと思いました。
ゴミ拾い、環境美化、SDGs。そういうのではなく、
琵琶湖で純粋に、宝探しを楽しんでください。
琵琶湖に足を伸ばしてください。
“Look for Lake Grass.”
Lake Biwa, the largest lake in Japan, has waves like the ocean. Over many years, glass bottles, which were originally trash, are carved into beautiful shapes that resemble beautiful stones. This is called lake glass, not sea glass.
Look for Lake Grass on the shores of Lake Biwa. Not easy to find. All you can easily find are fishing lines and plastic trash. However, I hope that this search for lake glass will help people start to value Lake Biwa.
Picking up trash, beautifying the environment, SDGs. Not that, but
Please enjoy treasure hunting in Lake Biwa.
Please stretch your legs to Lake Biwa.
2022
https://rethink-creator.jp/2022_contest/exam.html
HOME & DECOR
HOME & DECOR(シンガポール)にHUZIの木馬Bears on melting iceが掲載されました。HUZI's wooden horse Bears on melting ice was featured in HOME & DECOR (Singapore).
2013
PACKAGING EMBALAGENS in SAO PAULO
JAPAN HOUSE主催でブラジルのサンパウロで開催されたPACKAGING 現代の日本の現代デザイン展に「献上子持ちあゆ」が展示されました。"Premium Ayu Gift" was exhibited at the PACKAGING Contemporary Japanese Contemporary Design Exhibition held in Sao Paulo, Brazil, organized by JAPAN HOUSE.
2021
Art and Design in Dialogue with Materials
富山県美術館で開催される「素材と対話するアートとデザイン」展の公式ポスターにカイツブリを選定いただきました。展示会にも出展しています。Kaituburi(Bird) was selected as the official poster for the "Art and Design in Dialogue with Materials" exhibition at the Toyama Prefectural Museum of Art. We are also exhibiting at the exhibition.
2017
Hidden unveiling Japanese design
2014年10月4日(金)から10月24日(金)までシンガポール・国立デザインセンターにて開催される、
Hidden –Unveiling Japanese Designに木村水産株式会社の「ふなずし」を出展いたします。
「見えないところ」にこだわって作る日本のデザイン、モノづくりの本質を伝えるがコンセプトの展示会です。
目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質
今回の展示会のコンセプトは、「目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質」です。日本のデザインはメディアなどを通じて海外で急速に認知され、そのイメージは定着しつつありますが、このイメージの根底に宿る日本文化特有の「考え方」や「心構え」、「もてなし」に通じる日本のデザインの精神は知られていません。本展示会では、BEHIND「背面」や「裏面」、「底面」に機能的な特徴のあるデザイン、INSIDE「内部」に意匠的あるいは機能的な特徴のあるデザイン、BEFORE「下ごしらえ」や「先回り」の発想から生まれた、必要な瞬間まで機能が隠れているデザインの3分類を通じて日本のデザインに宿る精神を表現いたします。 (記者発表より)
Hidden-Unveiling Japanese Design (日本のデザイン2014@シンガポール)
開催期間:2014年10月3日~24日 11時00分~20時00分 (3日はプレオープン、24日はビジネスデー)
開催場所:国立デザインセンター(シンガポール)
出展企業:40社64点
出品数: 121 点(公募選定品 64 点、参考展示品 57 点)
テーマ:「目に見えないところにこそ潜む、日本のモノづくりの本質」
主催:ジェトロ、DesignSingapore Council(シンガポールデザイン庁)
総合プロデューサー:佐藤オオキ氏(デザインオフィスnendo代表)
展示会設計:デザインオフィスnendo
2014
WRAP IT UP
『WRAP IT UP』に3作品掲載されました。Three works were published in WRAP IT UP.
2021
JIDA Design Museum vol.16
JIDA Design Museum vol.16にyutanpoが選定されました。日本インダストリアルデザイン協会が、年間を通して優れたデザインを選出し表彰するものです。yutanpo selected for JIDA Design Museum vol.16 The Japan Industrial Design Association selects and awards outstanding designs throughout the year.
2015
NOHOHON GOZEN
こころのたね。yasuyoさんの著書『のほほん御膳』の表紙や本文に吉野杉のランチョンボードが掲載されました。A luncheon board made of Yoshino cedar was featured on the cover and in the text of yasuyo's book "Nohohon Gozen".
2021
DESIGN EXPERIENCE EXHIBITION
大阪で開催のデザインの経験値展に出展しました。経験値によってデザインがどれほど変わるのか?をテーマにした展示会です。We exhibited at the Experience Value of Design Exhibition in Osaka, Japan. How much does experience change design? is the theme of the exhibition.
2019
Anatomy of a design color scheme
『デザイン配色解剖』に2作品が掲載されました。Two works were published in "Anatomy of a Design Color Scheme".
2021