You may also like

DESIGNERS FILE 2015
DESIGNERS FILE 2015に掲載されました。Featured in DESIGNERS FILE 2015.
2015
APD 16
ASIA PACIPHIC DESIGN No.16に3点選定されました。アジア環太平洋地域の優れたデザインを選定し、年鑑に掲載されます。Three designs have been selected for inclusion in ASIA PACIPHIC DESIGN No. 16. The outstanding designs from the Asian Pacific Rim region will be selected and published in the yearbook.
2020
Logo design with examples
パイインターナショナル『実例付きロゴのデザイン』にロゴが数多く掲載されました。A number of logos were featured in Pai International's "Logo Design with Examples".
2018
KOINOBORI GALLERY
端午の節句にちなんで、色とりどりのこいのぼり約100匹がミッドタウン・ガーデンに登場します。落合陽一氏、藤代範雄氏、張 浦華氏ら、国内外のクリエイターが手がけた個性あふれるデザインのこいのぼりが新緑のなかを悠々と泳ぎ、子どもたちの健やかな成長を祝います。 In honor of Dragon Boat Festival, approximately 100 colorful carp streamers will appear in Midtown Garden. The unique designs by Yoichi Ochiai, Norio Fujishiro, Pohua Zhang, and other creators from Japan and abroad will swim in the fresh greenery to celebrate the healthy growth of children. 为庆祝男孩节,中城花园将出现约 100 条彩色鲤鱼旗。 落合阳一、藤四郎纪男、张宝华等国内外创作者的独特设计将在新绿中游弋,庆祝儿童的健康成长。 【期間】 2024年4月19日(金) ~ 5月6日(月・振休) ※荒天中止 【場所】 ミッドタウン・ガーデン 【主催】 東京ミッドタウン
2024
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/6911/
TOP AWARDS ASIA 2016
あゆのオイル漬けが、TOP AWARDS ASIA 2016を受賞しました。アジアの優れたパッケージを表彰するこの賞は応募制ではなく審査員が選定するのが特徴です。Ayu in oil won the TOP AWARDS ASIA 2016. This award, which recognizes outstanding packaging in Asia, is unique in that it is not based on an entry system, but rather is selected by a panel of judges.
2016
ENTRY OF PACKAGE DESIGNE
パッケージデザインに興味のある方、パッケージデザインを志す学生や初学者を対象に、国内外のすぐれたパッケージデザインをおよそ150点ほど厳選して集めて解説した「デザイン見本帳」です。私のデザインしたチョンマゲ羊羹が掲載されました。This book is a "design sample book" that carefully selects and explains about 150 excellent domestic and international package designs for those who are interested in package design, students and beginners who want to learn package design. My design for Chongmage Yokan was featured in the book.
2021
LOGO DESIGNS
『信頼・誠実を大切にする業種別ロゴのデザイン』に銀俵のロゴが掲載されました。GINDAWARA's logo was featured in "Designing a Logo for an Industry that Values Trust and Integrity".
2021
Creative Salon
TOWER 805主催の第一回クリエイティブサロン江口海里さんと福嶋賢二さんと私とで関西プロダクトデザイン3者対談イベントをしました。The first Creative Salon organized by TOWER 805, Kairi Eguchi, Kenji Fukushima and myself held a three-way discussion event on Kansai product design.
2013
日経産業新聞
11月25日の日経産業新聞19項のコラム「デザインNOW」にyutanpoをご掲載いただきました。 デザイン批評家の柏木博先生による寄稿です。 デザインは全く新しいものを生みだす方法と、今まであったものをリデザインすることで新しい価値を与える二種類の方法があります。 その際に多く用いられ、最も説得力のあるものは、ミニマルなモダニズムであるという事です。 秋田先生にセラミック・ジャパンをご紹介いただいて考えたのがこのyutanpoでした。 バウハウスから、ディーターラムスまで、まさに、秋田先生の影響を強く受けた結果として、デザインしたyutannpo。 その脈絡をデザインから感じて頂けた記事というのがとても感慨深く思います。
2014
DESIGN Bussan 2014
渋谷のヒカリエ/8 で開催のデザイン物産2014に木村水産株式会社の「ふなずし」が選定されて展示されました。Kimura Suisan Co., Ltd.'s "Funazushi" was selected and exhibited at Design Bussan 2014 at Hikarie/8 in Shibuya.
2013
Back to Top